審美治療

口元が気になる方へ

口元が気になる方へ

当院では、歯の機能性と審美性の両方の実現を目指して治療を行います。
保険診療のむし歯治療では、一般的にはレジン(プラスチック)の詰め物や被せ物を使用しますが、より耐久性や見た目を求めるためにはセラミック治療を行うことも可能です。
審美性に優れた素材の詰め物や被せ物を使用することで、天然歯に近い見た目に整えることができますので、口元の審美性が気になる方は一度ご相談ください。

当院で行う審美治療

セラミック治療

セラミック治療

セラミック(陶器)でできた詰め物や被せ物を使用する治療です。セラミックは金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して使用していただけます。

こんな方におすすめ

  • 白い歯を手に入れたい
  • 銀歯が気になる
  • 歯茎の変色が気になる
  • 金属アレルギーのため金属素材が使用できない方

メリット

  • 自然で美しい仕上がり
  • 高い耐久性
  • むし歯の再発リスクが少ない
  • 金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • 自由診療のため費用が高額
  • 破損のリスクがある
  • 歯を削る必要がある
  • 定期的なメンテナンスが必要

ホワイトニング

ホワイトニング

歯の黄ばみは加齢、遺伝、食生活などが影響します。そんな歯の黄ばみを改善するためには歯を削るのではなく、「ホワイトニング」によって白さを整えることが可能です。
当院では、院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」の両方に対応しています。

こんな方におすすめ

  • 歯を白くしたい
  • 歯の黄ばみが気になる
  • 歯茎の黒ずみが気になる

メリット

  • 口元に輝く白い歯が映える
  • 魅力的で印象深い笑顔を手に入れられる
  • 清潔感が際立ち、見た目の印象が大きく変わる

デメリット

  • 場合によっては受けられない
  • 天然の歯以外には効果がない

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックとは、二酸化ジルコニウムから作製されたセラミックです。宝飾品に使われるジルコニアは添加剤を加えて安定化ジルコニアとなることで、ルビーやサファイアの次に硬い素材になります。歯科で使用されるジルコニアは部分安定化ジルコニアと呼ばれ、添加剤を少し減らした状態で、オールセラミックよりも強度があります。

ジルコニアのメリット

  • 噛み合わせる際に力のかかる歯でも耐えられる強度がある
  • コンタクトスポーツをする場合、オールセラミックよりも割れる可能性が低い
  • 体に優しくアレルギー反応が出にくい

ジルコニアのデメリット

  • 銀歯より審美性は優れるがオールセラミックに比べて審美性は劣る
  • オールセラミックに比べて微調整が困難

ラミネートベニア

歯の表面を少しだけ削り、セラミックでつくられた薄いシェルを貼り付ける治療方法です。 歯の表面を美しく見せることができるため、削れている歯や小さい穴が空いた歯をカバーしたり、歯の隙間をほどよく埋めて歯並びをよく見せることも可能です。

歯の表面を少しだけ削り、セラミックでつくられた薄いシェルを貼り付ける治療方法です。
歯の表面を美しく見せることができるため、削れている歯や小さい穴が空いた歯をカバーしたり、歯の隙間をほどよく埋めて歯並びをよく見せることも可能です。

こんな方におすすめ

  • 前歯の形や色が気になる
  • すきっ歯を治したい
  • 短期間で歯並びを改善したい
  • 理想の白さを実現したい

メリット

  • 治療期間が短い
  • 1本から治療可能
  • 変色しにくい

デメリット

  • 保険適用外治療になる
  • 強い力がかかると欠けてしまう場合がある
  • 歯並びの根本をなおすものではない

矯正治療(マウスピース型矯正)

矯正治療(マウスピース型矯正)

歯並びを整える治療では、専用の装置を装着し、時間をかけて歯を徐々に動かしていきます。従来の治療法としては、金属製のワイヤーを使用する「ワイヤー矯正」(ブラケット矯正)が一般的でした。しかし、当院ではお子さまから大人の方まで対応可能な、注目を集めている「マウスピース型矯正」を提供しています。 当院が採用しているアメリカ発のマウスピース型矯正装置は、透明で目立ちにくいデザインが特徴で、患者さまへの負担が軽減されています。また、新しい口腔内スキャナーを活用し、マウスピースの製作や3D画像を用いた治療シミュレーションを行うことが可能です。治療前のカウンセリングでは、患者さまご本人に矯正後のイメージ画像をご確認いただけるため、治療の全体像を明確にご理解いただけます。

治療の流れ

マウスピース型矯正治療の流れは以下のとおりです。

1
カウンセリング
2
精密検査
3
3Dシミュレーション・治療計画のご説明
4
矯正治療スタート(約1~2年 1日20時間以上着用)

メリット

  • 透明で目立ちにくい
  • いつでも取り外せる
  • 歯磨きなどが通常どおりできるので衛生的
  • 装着時の痛みが少ない
  • 金属アレルギーの方でも問題ない
  • 通院回数が少ない

デメリット

  • 取りはずせるため紛失のリスクがある
  • 装着時間が短いと合わなくなったり後戻りが起こったりする
  • 症例によってはマウスピース型矯正治療ができないこともある
  • 費用が高額になる

費用

各審美治療の費用については症状や範囲によって異なります。診断結果とご希望を踏まえてご説明いたします。

オールセラミック 13万円(税込) 回数:2回〜4回/期間:1週間〜3ヶ月
プロビジョナル(仮歯)込み
ジルコニア 7〜8万円(税込) 回数:2回〜4回/期間:1週間〜3ヶ月
プロビジョナル:5,500~1.1万円(税込)
※プロビジョナルは必要な方のみ
ラミネートベニア 13万円(税込) 回数:2回〜4回/期間:1週間〜3ヶ月
ホワイトニング オフィス:3万円(税込) 回数:1回/期間:1日
ホーム:3万円(税込) 回数:2回/期間:1週間〜1ヶ月

Contact

24時間WEB予約はこちら
pagetoppagetop